上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
中国のホテルの部屋

廊下はこんな感じ。日本のホテルと変わりはない。

ベットはダブルかツインが多い。
シングルっていう感覚はなさそう。
日本の狭っ苦しいビジネスホテルと較べると雲泥の差。
料金もこのくらいの部屋だと200元(3200円)くらいである。

トイレは当然水洗だが、例によってトイレットペ-パ-は横のゴミ箱に捨てる。

洗面台。もちろんお湯も出る。

シャワ-ル-ム。
バスタブがある部屋は少ないので黙っているとシャワ-しかない部屋にされる。
日本人は冬場はシャワ-だと風邪をひいてしまう。
まあ、バスタブがあっても浅いので、ゆったりとお湯に浸かる事は出来ない。

部屋に置いてある食品やおつまみ、コ-ラやジュ-ス。
全部有料でチェックアウトで精算する。
中国製カップラ-メンは美味しくないので食べない方がよさそう。
飲み物も当然常温。
都会の外国人相手のホテルであれば部屋に冷蔵庫とかあるのだが、田舎のホテルにはそんな物はない。
だいたい中国人は飲料を冷やして飲まないので不要なのである。

女性用下着と男性用カミソリ
これは販売用備品なのでタダではない。
けっこう高い。

これは男性用下着。
これも販売用。
中国の男性用おパンツは前が開かないのが殆どなので要注意。(笑)

バスル-ムに置いてある怪しいトイレタリ-製品。
当然有料であるので開封してはいけない。(笑)
中国はラブホテルがないので、ラブホ換わりに使われる事も多いようなのである。(笑)
石鹸と歯磨きセット(ブラシと歯磨き粉)は免費(タダ)ですが、歯磨きセットは今話題の商品なので使用するのは危険です。(笑)
日本から持って行きましょう。
夕べから関東地方も急に寒くなりました。
寒波襲来です。
こんな時期に中国出張は行きたくないですが仕方有りません。
とりあえずインフルエンザの予防注射一本いっときます。
↓ ここをポチっと宜しくお願いします。
スポンサーサイト